清泉荘開設以来この季節になると、曽我部小学校の児童の皆さんからきれいなお花を頂いています。今日も、黄色い帽子にランドセルの児童の皆さん10名が、お花のプランターを持って来てくれました。利用者さまもお出迎えして、握手をしたり、御礼の言葉を伝えたり、そしてお互いに手を振って、「いつでも来てな~」「また来ま~す」の声がこだました和やかなひと時でした。
曽我部小学校の皆さん、ありがとうございました。
(児童との温かい交流の場面はご想像ください、写真のアップは控えていますので)
清泉荘開設以来この季節になると、曽我部小学校の児童の皆さんからきれいなお花を頂いています。今日も、黄色い帽子にランドセルの児童の皆さん10名が、お花のプランターを持って来てくれました。利用者さまもお出迎えして、握手をしたり、御礼の言葉を伝えたり、そしてお互いに手を振って、「いつでも来てな~」「また来ま~す」の声がこだました和やかなひと時でした。
曽我部小学校の皆さん、ありがとうございました。
(児童との温かい交流の場面はご想像ください、写真のアップは控えていますので)
今日から運行を開始することになったJR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」ですが、亀岡を通過する時間(11時12分)を調べて、利用者さまと一緒に駅近くまで「見物」に行ってきました。
超豪華なスイート(一両一室)で京都「菊乃井」の料理を食べながら、出雲大社にお参りに行きたいですね。
ホームの防災訓練の一環として、消防訓練を開催しました。今回は「消火器の使い方」で、訓練用の消火器で、出勤している職員全員が参加しました。火災は決して起こしてはならないですが、通報、消火、避難など万全の体制をつくることを心がけてまいります。
亀岡消防署予防課の方々、どうもありがとうございました。
梅雨の季節ながら、いいお天気が続いています。今日は、スタッフからの提案もあり、“井筒八ツ橋本舗 新光悦”のお菓子工場に見学ツアーのお出かけをしました。自然の恵みと憩いの場として喫茶室やギャラリー、美味しいお菓子のティータイムなど楽しみました。(試食も色々できてお得な気分で帰りました)
先月、めでたく長女を出産されましたホームの看護師さんが、久しぶりに顔を出してくれました。清泉荘で2回目の出産で、一太郎一姫という縁起のいい、たくましい姿で、ホームのみんなも笑顔でいっぱいになりました。
健やかで幸多きご家庭になるのはまちがいないですね。