秋といえば、秋祭りですね~
毎年恒例、清泉荘祭りのはじまり、はじまり~♪
今年も、代表特製のたこ焼きを焼きますよ~たこ焼きも、やきそばもおいしいですよ~
法被姿も、浴衣姿もお似合いですね!
お次は、スーパーボールすくいです
紙が破れないように、慎重に!
「がんばって!」「惜しい!」と声がとび、とっても盛り上がりました。
みんなで練習した、盆踊りも楽しみました♪
最後は皆で、記念撮影で~す。
皆さんよい笑顔ですね☆
秋といえば、秋祭りですね~
毎年恒例、清泉荘祭りのはじまり、はじまり~♪
今年も、代表特製のたこ焼きを焼きますよ~たこ焼きも、やきそばもおいしいですよ~
法被姿も、浴衣姿もお似合いですね!
お次は、スーパーボールすくいです
紙が破れないように、慎重に!
「がんばって!」「惜しい!」と声がとび、とっても盛り上がりました。
みんなで練習した、盆踊りも楽しみました♪
最後は皆で、記念撮影で~す。
皆さんよい笑顔ですね☆
清泉荘小規模多機能ホームです(*’▽’)
今年も運動会の季節がやってきました
小規模多機能ホームでも、今年も工夫を凝らした運動会が開催されました(^o^)丿
まずは、玉入れです。
利用者さまに作っていただいた新聞紙ボールを
洗濯物入のカゴに投げ込んでいきます。
手作り感たっぷりですが、「赤組」「白組」に分かれて対戦した事もあり、
どちらが勝つかな⁈ 負けてはいけない! と白熱しました( `ー´)
次は、綱引きです。
綱引きは、椅子に座りながらできるように。
紐を棒に巻いていき、早く巻けたほうが勝ちとなる、ルールです。
「なかなか難しいな」
~真剣に取り組んでくださっています~
「まけませんよ~」
「こんな楽しい競技、誰が考えたの?」
「がんばってますよ}
~チームの勝利を目指して、頑張ってくださいました~
綱引きは一対一の対戦となり、周りからは「がんばれ!がんばれ!」
と大きな声で声援が飛び交います。
最後の競技は、「おやつとり」です。
マジックハンドを上手に使って、お目当てのおやつをゲットしてくださいました。
そして今年の総合優勝は・・・
赤組です!!
最後には表彰状の授与式もありました。
久々の運動会にみなさま、とても張り切ってくださいました\(^o^)/
清泉荘小規模多機能ホームです(*’▽’)
やっと朝晩の暑さも和らぎ、少しずつ秋の装いになってきました。
清泉荘の秋と言えば・・・“清泉荘まつり”です。
小規模多機能ホームでは、賑やかに清泉荘まつりが開催されましたヽ(^o^)丿
午前の部では、昼食に向けての食事準備を皆さんで一緒にしてくださいます。
今日のメニューは『お好み焼き・フライドポテト・おにぎり・サラダ・デザート』です
「具を入れるのはこのくらいかな?」
焼いていると部屋の中いっぱいにお好み焼きの良いにおいが漂います~~
ノンアルコールのビールや酎ハイ、ジュースも登場し、
お祭り気分が盛り上がります
「久しぶりに食べるな」「焼きたてでおいしいわ(。-_-。)」
午後の部では、いろいろなゲームが始まりました\(^o^)/
≪ヨーヨー釣り≫
「懐かしいなー」 「なかなか難しい・・」 「釣れた」
≪お菓子釣り≫
おやつを袋に入れ、お魚に見立てて魚釣りの要領で釣っていただきます(´∀`*)
≪輪投げ≫
「それつっ!」 「入ったかな?」「はいったよ~」 「9点
」
最後に“おやつ釣り”で釣り上げたおやつを召し上がっていただいて
お祭りも大盛況の中、終了しました。
秋はまだまだお楽しみの行事が続きます♬ 次は運動会ですね。
今晩は、講師の先生をお招きして介護技術の講習会。
利用者さまにより良いケアを提供できるよう、グループホーム、小規模多機能ホームの職員が集合!
講師の先生に実技の見本を見せていただき、
利用者さまにご負担のないように、身体の向きを変える方法、寝ておられる状態で着替えを介助する方法を、ご指導いただき
実際に利用者さま役、介護士役と交代しながら、練習していきます。
利用者さま役の職員に丁寧に声掛けしながら、
利用者さまに苦痛がないよう、負担にならないように、一生懸命練習します!
この他に、座っている姿勢での負担の少ない着替えの方法、
職員2人でベッドから車いすに移動介助する方法、上手なオムツ装着の方法なども教えていただきました。
皆で練習した介護技術、利用者さまの負担の軽減になりますように☆